これが食べたくなって・・連載第3回

中山にある歯医者さん、予防と丁寧な説明を心がけています 岸歯科医院スタッフ 岩瀨です

今回は「コーヒー・紅茶」

です。

私はあまりないのですが、人によってはコーヒーなどは1日に何杯も飲まれる方、いらっしゃるようです。

「カフェイン中毒」ということになるのでしょうか?

実は足りていない栄養素がある可能性が。

リン、硫黄、塩分、鉄 ということのようです。

補うためには牛肉、レバー、卵、緑黄色野菜 などです。

鉄分の不足というと貧血なども心配ですね。

私は幸いにして貧血はないのですが、つい夜更かしをしてしまい次の日にボーっとしてしまいがちです。

コーヒーは眠気覚ましや健康面でもいろんな効果があることが言われていて、最近注目の嗜好品です。

ですが、やはり大量摂取はよくないのと、そうしたくなる方には隠れたわけがあるのでしょうか?

いずれにしてもバランスのいい食生活を心がけていきたいものです。

 

 

 

関連記事

  1. 歯の豆知識「感染予防」

  2. コロナに負けるな!グッドニュース

  3. 歯の豆知識「口腔機能低下症」

  4. 歯の豆知識「デンタルショー」

  5. 歯の豆知識「根っこの治療」

  6. DIY チャレンジ!