歯周病とメタボリックシンドローム 第2回

中山にある歯医者さん、予防と丁寧な説明を心がけています岸歯科医院 スタッフ岩瀨です

段々暖かくなってきています。桜も来週くらいでしょうか。

連載2回目。

メタボは本当に悩まされます。

私も懸命な努力によってダイエットに成功しました!

今はメタボとは無関係。

リバウンドしないように・・・

さて今回は「歯周病とメタボの共通点」についてです。

共通する特徴としては

①高い有病率

②加齢とともに増加

③自覚症状に乏しい

④生活習慣がリスク因子

ということです。

この中で重要なのは③の項目です

自覚症状がないということは発見が遅れがちになることや、進行も把握できないことが予測され、

結果有病率が高いという結果につながります

ではどのくらい有病率は高いのでしょうか?

  • 歯肉炎及び歯周疾患の患者数は、331万5,000人 
  • 歯周病の有病率、20歳代で約7割、
    30~50歳代は約8割、60歳代は約9割 

というのが現在のデータです

ではメタボはどうでしょうか?

「肥満者(BMI≧25 kg/m2)の割合は男性31.3%、女性20.6%であり、この10 年間でみると、男女とも有意な増減はみられない。

やせの者(BMI<18.5 kg/m2)の割合は男性4.4%、女性で11.6%であり、この10 年間でみると、女性では有意に増加している。なお、20 歳代女性のやせの者の割合は20.7%である。

65 歳以上の高齢者の低栄養傾向の者(BMI≦20 kg/m2)の割合は17.9%である。

男女別にみると男性12.8%、女性22.0%であり、この10 年間でみると男性では有意な増減はなく、女性では有意に増加している。性・年齢階級別にみると、男女とも85 歳以上でその割合が高い。」

(1部抜粋)

実は歯周病のほうが圧倒的に高いのです。

メタボの場合は受診率もあるかと思いますが、これでも有病率は高いとされています。

皆さんのお口の中はどうでしょうか?

是非定期検診を受けてみてください。

関連記事

  1. 歯のニュース 第3弾

  2. 歯の豆知識「保険診療」

  3. 実家に帰省してきました

  4. コロナに負けるな!グッドニュース

  5. 歯の豆知識「歯の痛み」

  6. 歯のニュース 第2弾