岸歯科医院の食育コラム 第2回

中山にある歯医者さん、子供から大人まで丁寧な説明をする歯科医院 岸歯科医院のスタッフ神園です

また連載の話が来て大変だと思いましたが、来院される方やこのHPを見ている方に参考になればと思って考えました。

今回は「ハハキトク」です

えらいことが起きてしまいました。

・・・ではなく

「まごわやさしい」と「おかあさんやすめハハキトク」という言葉を知っていますか?。

「まごわやさしい」は、日本の代表的な食材をあらわした言葉だそうです。

まめ

ごま

わかめ

やさい

さかな

しいたけ

いも

一方「おかあさんやすめハハキトク」は洋食の欧米化を示した言葉です。

オムライス

カレーライス

アイスクリーム

サンドイッチ

やきそば

スパゲティー

めだまやき

ハンバーグ

ハムエッグ

ギョーザ

トースト

クリームスープ

どのメニューも子ども達が大好きなメニューという感じですね。

でもこれらは、野菜が不足していたり、糖質や脂質を過剰に摂取してしまう恐れがあるメニューなのだそうです。

そんなときは、「おかあさんやすめハハキトク」メニューに一品、「まごわやさしい」を添えてみると良いそうです。

一日三食でなくても、1日の中でやりくりをしてもよいと言われています。

例えば、目玉焼きにレタスとトマトのサラダ、トーストに胡麻のペーストを塗ったり、ハンバーグを和風ベースにして大根おろしと青じそをプラス、またこの場合はわかめの味噌汁をつけても。

少しの工夫で栄養値も高くなり、子どもたちの成長も楽しみになるのでは?

バランスの良い食事について考えている事が大事だと言うことですね。

バランスの良い食事を心がけるためにも、知識は持っておくに越したことはないと思います。

「知る」「わかろうとする」という心がけだけでもいいのではないのでしょうか?

私も今回の調べ物をし、知識を得ましたがなかなか思うようにはできていません。

特に糖質の摂取が・・・

料理教室にも通っているので今回の知識を加えて、毎日の生活にプラスになればと思いました。

 

 

関連記事

  1. 「歯の豆知識」

  2. 入れ歯の保管場所

  3. 「歯のニュース」 第8弾

  4. 「歯の豆知識」 たべるのも学習

  5. 待合室に置いてます。

  6. 「歯の豆知識」 入れ歯って本当に必要?