皆さん、フッ素って何のためにするのでしょうか?

中山にある予防歯科に力を入れている歯科医院 岸歯科医院 スタッフ岩瀨です

子供達だけでなく、大人にもフッ素を勧めている岸歯科医院ですが、何のためにするか皆さんご存知でしょうか?

と言うかそもそもフッ素って?

今回はそんな質問にお答えしたいと思います

フッ素は身の周りにあるほとんどのもの、食品をはじめ水、土、草、木、動物、、もちろん人間の身体の中に含まれています。

ですのでフッ素はとても安全なものです。

このフッ素は歯や骨を丈夫にする大切な構成成分です。歯の質を維持するためにフッ素を補う必要があります。

では、あらゆる年代の人に効果があるのでしょうか?

まず子供達にはどうなのでしょうか?

永久歯が萌出したての頃は、まだ歯が成熟していないので、むし歯菌などに侵されやすい状態にあります。フッ素を継続して塗ることで歯の質を強化しむし歯に強い歯を育てます。ということがすすめられています

また大人に対しては

歯周病が進行しやすい年代で、歯ぎしりによって歯の根元がくさび状に欠損したり、歯がしみる知覚過敏などの症状も出やすくなります。また、歯の隙間も広がりそこをむし歯にしてしまいがち。これらにもフッ素が有効です。

以外にも 妊婦さんには

赤ちゃんの口には始めはむし歯の原因菌はいません。「フーフー」や「口移し」で食べ物を与えることで、細菌も赤ちゃんの口に移ります。妊娠中から、キシリトール、フッ素などで、原因菌を減らしておくことが大切です。

最後にお年寄りには

歯周病が進行し、歯茎が痩せてセメント質が露出しやすくなります。エナメル質に比べて非常にむし歯になりやすい箇所なので、フッ素で歯質強化しておくことが、重要です。

このようにどんな年齢にもフッ素は効果があることがわかります。

また歯医者さんで塗布するだけでなく、毎日のお手入れでも虫歯の予防にはなります!

むし歯を作らない、そんな健康的な生活を初めてみませんか?

 

関連記事

  1. もうすぐバレンタインですね

  2. 歯の豆知識「なぜ虫歯に?」

  3. いくつになっても・・・

  4. 「栄養相談室」 連載第5回

  5. 子供達の予防のために

  6. 新連載!「栄養相談室」