歯の豆知識「小帯って?」

中山バイパス沿い、予防と丁寧な説明を心がけています岸歯科医院 スタッフ森です

一気に寒くなりました。

こたつ出してますか?出られなくなりますよ。

さて今回は「上唇小帯」

「じょうしんしょうたい」と読みます

小さい子の歯科検診で言われたことがある、と言えば思い出す方もいるのではないでしょうか。

上の前歯の間の筋の部分です

ココが「長い」「太い」言い方は様々ですが、やっぱり「異常がある」と言われれば気になるもの

先日もそんなお母さんが。

そこで少し調べてみました

「通常、上唇小帯は出生直後から生後1歳頃までは、歯槽頂の近くに付着しています。

上顎の発育に伴い、歯槽の高径は増大し、上唇小帯は上方に移動していきます。

しかし、時として、付着部位が十分に上方に移動しないことがあります。

上唇小帯の形態異常としては、肥大し口唇への移行部で扇形に広がるものが多いですが、

歯槽部の高位に付着する肥大上唇小帯に場合には、口唇の運動を抑制したり、

歯ブラシがしにくいなどの日常生活の障害をきたします。

また、口蓋側にある切歯乳頭に移行するような場合には正中離開や歯の位置異常を起こし、手術の適応となります。

上顎の中切歯は通常、離開して萌出しますが、

このような生理的離開は側切歯の萌出が完了する頃にはほとんど閉鎖されます。

しかし、上顎側切歯の萌出が完了する6~8歳になっても正中離開がある場合には、

上唇小帯の切除の適応となります。

また、この上唇小帯は、転倒や衝突などにより簡単に切れることがありますが、

抑えることによりほとんど止血しますので、基本的には縫合処置等はする必要はありません。」

という事でした。

あまり心配する必要はない感じです。

でも転倒や衝突は要注意!

歯をぶつけてはいませんか?

主に外傷の場合は1時間以内の処置なら助かる確率も格段に上がります。

少し話がそれましたが、もし不明な点があればすぐに受診してみてください

関連記事

  1. 岸歯科医院の食育コラム 第5回

  2. スタッフによる歯の豆知識 連載2回「PMTC」

  3. 「栄養相談室」 連載第6回

  4. マーフィーの法則?

  5. 「歯の豆知識」

  6. 歯周病とメタボリックシンドローム 第2回